むし歯ってどんな病気?
むし歯(う蝕)は、ストレプトコッカス・ミュータンス菌によって引き起こされる歯の病気です。むし歯はほかの病気と違って、一定以上進行すると, 原因を取り除いても、自然に治ることはありません。虫歯は初期から抜歯に至るまで進行した状態まで様々な段階に分かれます。特に、歯の神経(冷たい、温かいなどの知覚に関与)を残せるかどうかが重要です。 はすいけ歯科では, 可能な限り「歯の神経」を残すように努めています。「歯の神経」を取らなくてはいけない状態ですと、治療回数もかかり、また歯質がもろくなるという欠点が生じます。神経(歯髄)を保存するために、虫歯予防、定期検診をおすすめします。
むし歯の分類
C1 :
エナメル質のみにとどまっているむし歯。自覚症状がほとんどありません。
ご自身で発見するのは困難ですので、歯科医院で早期発見・保護観察を行うのがよいでしょう。そのためには定期的な歯科の受診が大切です。
C2 :
象牙質まで及んだむし歯。冷たいものや甘いものなどでしみることがある。治療は、
むし歯の部分を削り、白い樹脂を詰めたり、金属をかぶせる治療を行う。は表面からでなく中にまでむし歯が進行している状態です。治療自体はおおよそ3回くらいで終わることが多いです。
C3 :
むし歯が歯髄まで及んでいるむし歯。冷たいものだけでなく温かいものも染みます。
この状態から「むし歯かな」と自覚する人が多いようです。神経の治療が必要になります。
C4 :
C4は歯の神経が死に、痛みそのものを感じなくなります。
痛みが消えることで、むし歯に関心がなくなり放置する人もいますが、その間にもむし歯は着々と進行しています。時に根の先端にウミの袋を作ることもあります。根の治療で治ることもありますが、歯を抜かないといけない場合もあります。早めの治療が必要です。
MI 治療
MIとはMinimal Interventionの略で、「最小限の侵襲」という意味です。従来からの大きく歯を削る歯科に対して、「できる限り歯を削らない」という意味でよく用いられます。歯は生体の中でも再生できない組織の1つであり、一度削ると元には戻りません。MI治療とは、基本的にむし歯の部分だけを除去し、不必要に歯を削らないように配慮した治療を行います。これはすなわち、患者さんへの侵襲を可能な限り避け、もしくは縮小し、歯質の保護を基本とした治療を行う概念です。当院ではMIコンセプトのもと、むし歯の治療に取り組んでいます。